中学3年授業内容

【授業指針】

中 学3年生の目標は高校合格です。1年後に控えた入試に向かい無理、無 駄のない学習を進めていきます。
前期、夏期、後期、冬期、直前と5つのタームに分け、それぞれ目標を持って指導し、志望校合格へ向けて前進していきます。
内申書アップも重要な目標です。中学校別に行う定期対策テストは、試験範囲の重要ポイントの完全理解に非常に成果を上げてい ます。


【クラス概要】

基礎クラス

    −前期中、英語、数学の2教科は1、2年の復習を中心に授業を行い、3年の1学期までの内容と並行して学習し、夏期へ万全の 体制で臨みます。

        後期から標準 クラス、応用クラスへの移行は可能です。基礎力をきちんとつけてさらに飛躍をするために最適なクラスです。

標準クラス
−前期中、英語、 数学の2教科は3年の1、2学期の内容と1、2年の内容を並行して行います。
夏期には、英語は 3年生の内容を全て終了させ、9月からは入試実践問題に取り組みます。
数学は12月までに3年生の内容を全て終了させ、冬期からは、さらにレベルアップした問 題練習を開始します。
応用クラス
−夏期までに、英 語は1、2年の復習と同時に、3年生での文法を全て終了させることが目標です。
数学は1、2年の 内容は、必要な場合は家庭学習として指導し、3年の内容は11月までに全 てを終了させるように授業は行われます。
12月からはそれぞれの目標に向かい入試対策を開始します。

        後期からは全てのクラスが志望校を見据えての入試体制に入れるように指導します。

        夏休みまでが一つの勝負です。部活等があり苦しいでしょうが、その時期から頑張るから、1年後の成果が期待できるのです。
私たちも一緒に頑張ります。

        希望校へダッシュ!笑顔がいっぱいの春を迎えましょう。


【授業概要】

必修教科

国語

前期は入試に必要な基本事項を確実に理 解、習得することを目標に読解演習、文法事項の総復習をし、後期からは実践演習を行います。
どうしてこの解答がでてきたか、ポイントは何か
を分かりやすく指導していきます。
宿題の問題をきちんと解いて効果を倍増させて下さい。日々の努力を怠らないことが大切です。
毎週行う漢字テストは合格するまで受けるように指導します。じっくり考える力を養い、どんな問題にも挑戦していかれるようにしま しょう。

県立の作文、指導も個別対応で行っていきます。
得点源にしましょ う。

また、面接練習も行います。

数学

3年生での内容を塾独自のカリキュラムにより授業を進めます。クラスにより進度は多少違いますが、 夏期終了までに全クラス2学期の内容を一通り終了させます。2学期以降は大変重要な時期ですので、繰り返し学習することにより確 かな力をつけていきます。
 そして、12月までには、全クラス3年の内容を全て終了させ、それ以降は、入試実践問題に取り組んでいきます。学校での進度に より速いペースで進んでいくので、確認テストを必ず行い
ます。
理解不足の場合には補講を行い、弱点を克服するまで個別に対応していきます。

英語

前期中、基礎クラスは1、2年の復習と3年1学期を重点的に指導していきます。

標準、応用クラスは3年間全般の学習の終了を目標に学習していきます。夏期講習において各ク ラスの目標、学習状況に合わせて、入試問題を学習しながら総合力をつける学習をしていきます。
 3年生の年間学習カリキュラムでは、中学での学習内容全般を3回から5回、問題のレベルを変えながら練習していきます。
 英語は学習した量によって確実に伸びる教科です。単語、熟語の学習をきちんとし、塾の課題を丁寧に学習していけば必ず合格につ ながります。
 本番の試験では、塾で学習したことが出題される喜びを味わえると思います。


選択教科(2学期までは必修です。)

理科、社会

県立入試で得点源となるように基本問題から実践問題まで確実に学習していきます。
毎回授業の中で基礎問題の小テストを行い、理解を定着させていきます。
定期考査前は試験範囲の問題演習を行い、内申アップを図ります。



【前期 3〜7月】     理科− 3年1学期 内容と1、2年の復習

                      社会− 世界地理、日本地理、歴史(近代〜)

【夏期】全員受講      理科− 1、2年の 範囲と3年1学期まで

                      社会− 歴史公民(政治)

【後期 9〜12月】     理科− 3年の範囲が終了

                        社会− 地理、歴史全般、公民(経済)

【冬期】                理社とも直前の総まとめ

【直前 1、2月】      理科− 入試総合演習

                        社会− 入試総合演習


*公立高校受験生は、直前日程の理社は必ず 受講して下さい。


【家庭学習指導】

 夏期より、全員に家庭学習テキストを購入してもらい、計画的に学習を進めていけ

るように指導します。少なくとも入試までには2回〜3回は繰り返し学習するので

必ず高得点が取れる教科になるはずです。


【完全個別型学 習】

 英語特訓、数学特訓ともに、T期12回の授業 を行います。

第T期(4〜6月)/夏期/第U期(9〜11 月)/冬期/第V期(1、2月)とし、各期ごとに希望をとります。

 授業は、一人ひとりの不得意な分野を発見し、個々人に合わせてその生徒だけのカリキュラムと問題を用意します。それに基づいて弱点を克服できるまで、丁寧に指導していきます。そして、弱点が克服できた生徒はさらにラ ンクを上げて学習し、入試に対応できる実力をつけていきます。毎年、平常授業と特訓授業の履修により、かなりの成果がでています。

 勉強は最終的には一人ひとりの孤独な戦いです。克己心を持って 頑張っていくと本当の勉強の楽しさが少しずつ分かっていきます。出来るだけたくさんの時間を一緒に過ごして、学ぶ喜びを伝えていきたいと考えています。学びは力を創り、夢をかなえる原動力となります。


『英語特訓』

 第T期(4〜6月)/夏期は、入試に出題される1、2年の復習を中心に個別対応で学習していきます。今まで教科書の英文を中心に理解 していた分野を入試レベルの問題で学習していくと、多くの弱点が発見できると思います。一つ一つの弱点を先生たちと一緒に克服していきま しょう。

 第U期(9〜11月)では、それぞれの目標に応じて単元別に学習して いきます。また、内申点を伸ばすために、定期テスト前には教科書の学習もしていきます。

 冬期/第V期(1、2月)では、私立対策として過去入試問題指導、及びレベルによっての実践対策を行っていきます。繰り返し学習する ことにより、例年多くの生徒たちが確実 に成果してい ます

 英語は、質と量で決まります。実力を伸ばすた めの一人一人に合った問題を一緒に学習していきましょう。

 やる気はあるのに家庭での学習がはかどらない 人、何をどのように学習してよいのか分からない人、さらに、レベルアップをはかりたいがどのような事をどのくらいやればいいのか考えてい る人、分かったつもりでいても定着度が低く、なかなか成果として表れない人。早めに自分の弱点を見つけて、本当の力を着けていきましょ う。


『数学特訓』

 数学はパターンを覚え、問題練習を多くすれば必ず力は着いてき ます。特訓授業では弱点克服システムを使い、できない問題の類題のみをできるようになるまで繰り返し練習するので効率よく確実に不得意分 野を攻略できます。また、冬期からは私立対策として、難問の攻略方法も指導していきます。家庭学習指導も第T期から行います。


第T期(4〜6 月):弱点克服システムを使い、3年範囲の学習を完璧 にします。

夏期:方程式、関数を中心に学習 します。

第U期(9〜11月):関数、図形を中心に応用力を身につけます。

冬期/第V期(1,2月):レベルによっての実践対策を行っていきます。

        * 実力に合わせての問題演習。

* 授業形式ではない、個別指導体制。



【土 曜日の授業について】

 前期は土曜日に、英語特訓数 学特訓の授業があります。

学校がお休みの土曜日に、計画的に勉強できると良いのですが、一人で学習を進めるの は難しいと思います。完全個別型授業の特訓授業を有効活用して ください。特訓授業では、個々人の進度、理解度を見ながら、授業内容を決定して いきます。また、家庭学習指導も個別に行います。自分のために用意された課 題に積極的に取り組んで力をつけていきましょう

原則として、下記の時間帯を設定してあります。

『前期土曜日の授業時間』予定(学校行事等で変更することもあります。)

@  P.M 5:00〜6:0 英語特訓か数学特訓

A  P.M 40〜8:00 数学特訓か英語特訓

『後期土曜日の授業時 間』予定(学校行事等で変更することもあります。)

@  P.M :00〜:20 英語特訓か数学特訓

A  P.M 0〜:20 英語特訓か 数学特訓


    【個別学習の時間】

 夏期講習から、個別学習の時間を設けます。自 らが課題を決め、集中して学習に取り組む姿勢をつくっていきます。特に、冬期から入試直前の個別学習は毎年入試に勝つために必要な意欲を引き出すのにとても大きな役割を担っています。

全員が本当の実力を身につけるまで、私たちが出来る全てのアプローチを行っています。受験準備に早過ぎることはありません。

少人数制で全員に目が行き届く教室で弱点をなくし、得意教科じっくり伸ばしていきましょう。そして栄冠を勝ち取りましょう!


    【クラス分けテスト】

2、3月は移行期間のため、平常授業の理解度を参考にし て決定致します。

第一回クラス分け   3月下旬(1学期のクラスが決定 します。)

第二回クラス分け   7月中旬(夏期のクラスが決定し ます。)

第三回クラス分け   8月下旬(2学期のクラスが決定 します。)

第四回クラス分け   12月中旬(冬期のクラスが決定します。)


【父母会について】

 中学3年生の父母会を6月の上旬頃に行っ ています。

 父母個人面談も定期的に年2回行って います。

≪父母会の内容≫

1.最近3年間の進学状況について

2.県立、私立の入試の違いについて

3.今後の勉強方法について

4.本年度の予定について

5.その他

≪時間割について≫

中学3年生の5教科授業は(月)、(水)、(金)となります。授業時間は学校の完全下校の時間により、 開始時間が変更となります。時間帯が変更する場合、定期テスト前の補講日時等は事前にプリントにてお知らせいたします。※詳しい時間 割は後日配布いたします。

≪日程について≫

 原則として、日祭日は休講日となっていますので、授業はありません。ただし、各学校の定期テスト前 は、この限りではありません。定期テストの2週間位前から準備を始めますので、(月)(水)(金)以外でも補講授業が行われます。 (余裕を持って定期テストに臨めるよう、塾の対策テストで合格点が取れるようにきちんと学習しておきましょう。)

≪遅刻、欠席について≫

 遅刻、欠席の連絡は、原則として保護者の方がして下さい。欠席した人は、翌日に生徒本人 が、課題、補講の確認をして下さい。

 また、補講がある場合は、欠席した授業の課題をできるかぎりやってみて、補講の時に持ってきて下さい。

≪宿題、課題について≫

 塾での授業をより有意義なものにするためには、宿題、課題は必ず出します。量的には各教科バランスを 考えて、無理のないように出すつもりです。時間を有効に使い、集中して学習を行いましょう。宿題、課題は自分の力で、できる範囲は必 ずやりましょう。

携帯電話について

 塾内では、携帯電 話の電源を切るようにし てください緊急の場合は塾に直接ご連絡ください。